ブログ

佐藤の原点に立つ、熟成やブレンドを施さない生まれたての「新原酒 黒麹あらあらざけ」入荷です!

原料と造り手たちの日々の積み重ね、そして時間がもたらしてきた「佐藤」や「さつま」の奥行きある円熟味。その原点に立つのが、熟成を施さない生まれたての新酒…
「新原酒 黒麹あらあらざけ」。

蒸留したての、あの硫黄を思わせるガス香。まるで蔵に足を踏み入れ、蒸留器の横に立っているかのような、鮮烈で臨場感のある立ち香です。

【佐藤酒造の原点に立ち返る】
黄金千貫を用い、“芋焼酎の王道”と真っ向から向き合った今年の「あらあらざけ」。
ガス感の奥から現れる素直な芋の存在感…滴り手に落ちる原酒に鼻を寄せた瞬間、ふわりと広がる蒸し芋の膨よかな香りに思わず酔いしれます。

昨日蔵を訪ねると、美味しい焼酎が出来た喜びと安堵が入り混じる表情が印象的でした。
夕方には蔵の方が店にも立ち寄ってくださり、近況を交わすひととき。
蔵が近くにあるという、この距離感。
この空気を共有できる幸せまで、味わいとともに皆さまへ届いてほしい。

☆新原酒 黒麹あらあらざけ 2025
鹿児島県霧島市牧園町/佐藤酒造
□原材料:さつまいも(黄金千貫)、米麹(霧島産ミナミヒカリ・黒麹)
□アルコール:38度
□価格:720ml…¥4,411税込

この「あらあらざけ」は無ろ過・無調整。
ほぼ蒸留したてをそのまま瓶詰めした一本です。

昨今の米価高騰に悩む中、地元・霧島市の農家さんとの新たなご縁から、今年は麹米に“霧島産ミナミヒカリ”を採用。仕込みは新米で行われました。

蒸留直後に伺った時の光景が浮かびます。
「今年はこんな工夫をした」「こう狙った」…垂れ口から流れる原酒を味見しながらの会話が尽きず、イキイキとした蔵子さんの姿に胸が熱くなった。
この人達が造った焼酎を預かれることが、ただただ誇らしいのです。

真っ直ぐ。
姿勢にも酒質にも真摯に表れる佐藤酒造さん。

蔵おすすめの飲み方は“焼酎4:お湯6”のお湯割り。
昨夜さっそく試しましたが、高めの温度では新酒ならではの力強さが立ち、温度が落ち着くと上質な出汁のような旨味が広がる…その変化に心を奪われました。
数日かけて移ろう表情を受け止めながら楽しみたい一本です。

この酒が世に出ると、私自身も、関わる皆さんも、丹田にスッと力が入り、何かが湧き上がってくる…
そんな一本です。

________

【ラベルの向こう側に、語りたくなる味がある】
#堀之内酒店
株式会社堀之内俊雄商店
〒895-1803
鹿児島県薩摩郡さつま町宮之城屋地2775-4
TEL 0996-53-0206
FAX 0996-53-0220
営業時間 8:30〜20:00
店休日 毎月第2月曜日(8月,12月は除く)

#鹿児島県 / #鹿児島
#南の宝箱鹿児島
#鹿児島グルメ
#薩摩郡さつま町 / #さつま町
#薩摩川内市 / #伊佐市 / #姶良市 / #日置市
#阿久根市 / #出水市 / #霧島市 / #鹿屋市
#鹿児島市 / #kagoshima
#焼酎 / #shochu
#酒 / #sake
#良酒良縁
#芋焼酎
#新焼酎
#新原酒黒麹あらあらざけ
#あらあらざけ
#佐藤
#佐藤酒造
#霧島
#牧園町

2025年 11月
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6

休業日(発送・電話受付)