天草晩柑リキュール 8度 720ml 天草酒造
明治32年創業、熊本・天草諸島唯一の焼酎蔵「天草酒造」より、地元の恵みをたっぷりと詰め込んだ「天草晩柑リキュール」が届きました。
地元農家が丹精込めて育てた晩柑(ばんかん)は、瑞々しい果汁感、優しい甘み、爽やかな酸味が絶妙なバランスを持つ和製グレープフルーツ。
その晩柑の果汁をなんと60%も贅沢に使用し、アルコール度数は飲みやすい8%。
口に含んだ瞬間から広がる果実そのものの旨味と、自然な甘さ、鼻に抜ける爽やかな香り。
ストレートでしっかりと、オンザロックで果汁感を引き立て、炭酸割りで爽快感あふれる味わいに。
どの飲み方でも天草の風と光を感じていただける一本です。
堀之内酒店が自信を持っておすすめする、土地の香りを閉じ込めた極上リキュール。
天草の自然と造り手の想いを、ぜひお楽しみください。
全て手搾りの贅沢果汁リキュール
【食の天草にじ】
天草晩柑リキュールに使用されている晩柑の加工を担当しております「食の天草にじ」は、全員が子供を持つ主婦が頑張っている加工所です。
天草の子供達を元気にする事ができれば、天草も元気に出来るのではないかと思っています。天草でたくさん穫れる美味しい柑橘類を使い、体に優しく、美味しい加工品を作ることで、子供達に安心して食べさせることができます。
天草晩柑リキュールに使われている天草晩柑もそんな思いを込めて一つ一つ手搾りしています。それは、皮から出る苦みを入れないよう、天草晩柑の素材本来の美味しさを味わって頂きたいからです。
この天草の人と風土が生んだ、こだわり贅沢果汁リキュール。是非ご賞味ください。
こだわりの天草の味をお楽しみ下さい。
【天草晩柑農家 金子正寛】
私たちが住む熊本県天草の温暖な気候は晩柑の栽培に適しており、県内の約90%が天草地域で栽培されているほどの特産品です。
天草の太陽と海の風をいっぱい浴びた「天草晩柑」。
和製グレープフルーツと言われる天草晩柑は果汁が多くジューシーで、爽やかな酸味と甘さが特徴のバランスの良い柑橘です。
柑橘の中でも収穫期間が長いといわれていますが、その期間の中でも一番甘味の強い時冬の時期に収穫したものだけを選んで、この「天草晩柑リキュール」に使用しています。
商品情報
商品名 | 天草晩柑リキュール |
---|---|
品目 | リキュール |
原材料名 | 晩柑果汁、焼酎、糖類、クエン酸 |
アルコール度数 | 8度 |
内容量 | 720ml |
製造者 | 天草酒造 |
商品のご購入
